天気予報の面白さを少しでも多くの人に伝えていきたい


IMG_0737_edited

江花 純(えばな じゅん)さん(気象予報士)
学生時代に登山部で天気図に接したことをきっかけに気象への興味が芽生え、独学で気象予報士資格を取得。ラジオパーソナリティーを皮切りに、コラム執筆、講演活動など次々と活躍の場を広げる江花さんに気象予報士資格を受けようと思ったきっかけや、これまでの歩みなどについて聞いた。


「天気って面白い!」 調べるほどにハマる気象現象の奥深さ

――江花さんはどういうきっかけで気象予報士の資格を取ろうと思ったのですか?

大学でハイキングクラブに所属していたので天気図を描く機会もありましたが、くわしくはわかっていませんでした。ちょうどそのころ気象予報士試験ができたことを知り、「これが仕事になるなら面白いかも」と真剣に勉強し始めたのがきっかけです。もともと理系出身で計算も嫌いではありませんでしたし、天気図も描いていたので苦になりませんでしたね。

――気象現象で面白いと感じるところはどの部分ですか?

天気現象って立体構造になっているんですよ。地上の天気図だけではわからない、上空の天気図や高層の天気図など様々な階層を調べることで、気象メカニズムが理解できるようになり、「天気って奥が深い!」と思いましたね。

054_7D2L0114

――気象予報士資格を取得してからの歩みを教えてください。

TBSラジオのオーディションに合格し、ウェザーマップの所属となりました。まだラジオに気象予報士がいない時代で、いまでも続くラジオのパーソナリティをはじめ、テレビ朝日の『スクープ』、CS放送などで気象予報士の業務を担当しました。その後は独自予報の企画など情報発信にも取り組むようになり、現在は独自コンテンツの監修なども担当しています。

何気ない会話から生まれた「ガリガリ」君指数

――「ガリガリ君」指数など、数々のユニークなアイデアは江花さんの発案によるものだそうですね。

毎年夏になると毎日ガリガリ君を欠かさず5本食べるほど好きで、隣の席にいる予報士に「江花さん、今日は何ガリですか?」「今日はまだ3ガリ」といったやりとりを同僚が耳にし、「面白いから、それで何かコンテンツ作れないか」と言われたのがきっかけです。全国各地の気温や湿度など過去の気象データをもとに、ガリガリ君ほしさを1ガリ、2ガリ、3ガリ、その土地で年間10回程度しかない最高気温を最高ランクの「箱ガリ」と4段階に設定。製造元の赤城乳業には、私がそれまでに貯めたアタリ棒30本(!)を持って訪ねていって話を持ちかけたところ、担当者の方も大喜びしてくれ(笑)、その場で企画が通りました。おかげさまで好評で今年で12年目を迎えます。


IMG_0741
<ガリガリ君当たり棒コレクションとともに>

――ほかにもオリジナルコンテンツを開発されたとか?

「ババシャツ指数」や「頭痛指数」「かぜひき注意指数」など、いまはもうやっていないものもありますが、特定の製品でしか使えないような尖ったネーミングをあえて狙ってるんです(笑)。今後も新たなコンテンツを配信することでウェザーマップの存在を広く内外にアピールしていきたいと考えています。

気象情報を懇切丁寧に、わかりやすく

――いまでは気象予報士スクール「クリア」も主宰されています。クリアの特色について教えてください。

それまでも気象予報士を育成するスクールはありましたが、気象庁のOBが主催するような、どちらかというと学術的な、堅い内容のものが多かったように思います。クリアでは、まったく初めて気象情報を学ぼうとする方にもわかるように、簡単なところからわかりやすく丁寧に指導することをモットーとしています。

083_7D2L0222

――反応はいかがですか?

気象予報士の資格には根強い人気があり、本気で予報士を目指す方から定年後に趣味の延長上として資格試験にチャレンジしてみたい人まで、幅広い対象の方に受講いただいていき、「わかりやすい」と好評です。

(2017年9月掲載)


073_7D2L0201_2江花 純(えばな じゅん)さん

1969年生まれ。東京都出身。学生時代に山登りのサークルに入ったのがきっかけで、ラジオ天気図を描くようになり、天気に興味を持ち始める。96年からウェザーマップに所属し、TBSラジオで気象情報を伝えるとともに、2007年から3年間は雑誌『岳人』で天気のコーナーを執筆。

ページのトップへ戻る
申し込みはこちらへ 気象予報士講座クリア(無料登録)に移動します。